あなたのおうちに新しくやってくる鳥は成鳥でしょうか、
			それともヒナでしょうか。
			1、成鳥の場合。
 まず、ケージをセットしましょう。大きさは小鳥の大きさによって
			違ってきます。止まり木は鳥の足の大きさに合わせて(にぎって三分の二位
			指が届く程度)他に菜ざし、イカの甲、ボレー粉入、そしてケージを自分で
			あけないようナスカンなども用意すると良いでしょう。
			 次にケージは小鳥が落ち着ける所、テレビや猫などのストレスのない所、
			エアコンや直射日光があたらない所においてあげて下さい。また、最も
			大事なのは温度です。今迄、エアコンの1日中きいたペットショップで
			他の子と一緒にいた鳥達です。寒がる子が多いです。羽毛をふくらませて
			いたら暖かくなるようにしてあげて下さい。そして遊ばせる時は目を
			はなさないように、カーテンにひっかかったり、台所で火傷をする子が
			多いです。そしてなれるまで無理なストレスをかけぬよう、そっとしておき
			毎日の糞の数をチェックしてちゃんと食べているか気にかけてあげて下さい。
			体をふくらませていない、良いうんちを数多くしている、というのが健康管理
			の基本です。
			
			
			
			2、ヒナの場合。
 家で飼うなら生後3週間位からがよいでしょうか。巣の形に似た
			「ふご」で世話することになります。また、温度も大切です。
			27℃〜30℃位になるようにヒーターやあんかをかけてあげましょう。
			 さし餌は3週齢なら1日10回位あげるのがベストですが、
			最低3回は必要です。羽毛のはえそろっていない鳥は首の所に「そのう」
			という餌をためる袋があり、すけてみえるのでチェックすると良いでしょう。
			生後6週間位を目標にさし餌をやめて(さし餌をやめても体重が減らない
			ようならやめます。)そのころケージに引っ越しです。はじめは床のアミを
			はずし、止まり木のかわりに割り箸を置き餌は浅い容器に入れ床におきます。
			なれて、ひくく飛ぶ位になったら段々成鳥用にしていきます。
			
			
			                
